整体と神経と運動
2025/03/16
過去に自律神経失調症になったことがある方というのはご来店され
全くそれを感じさせない方もいらっしゃれば あまり無理をするとまた 体が不調になりそうだなと思う方もいます
そういう方のお悩みというのは 漠然としていたり 病名がつかない 悩み なことが多いです
例えば足がムズムズするという方もいらっしゃいました
どこの整体に行ってもその不調を理解してもらえないと訴えられる
で病院に行っても検査をしても異常は出ないのだけども 本人は不快を感じている
そのような症状の方が整体には多くご来店されています
そして 共通 って言われるのが理解をしてもらえないということです
ですが まず 喜ばしいことは 病名がついてしまうと それは病気であって 治療方法がわかることではありますが 病名がつくほどではない 不調というのは病気ではないということなので それ自体は私は 良かったのではと思います
そのような不調は整体と相性がいいことが多くてその不快な症状が
その足がむずむずすると言われた方も 数回 施術を繰り返すとその症状はなくなりました
出そうな感じはすると言われる時もあるのですが気になることでは
では これは一体何なのかと言うと体の感覚が少し鈍くなってるですね
結構や神経伝達が病気でもないんですが 少しまあ 鈍いような状態になると体に違和感を感じることが多いです
じゃあ 血行を良くすればいいのであれば 体を温めればいいのではと思われるかもしれませんが それは有効な手段です
ですがそれだけではなかなか自分の不快が収まらないことが多い
これはお医者さんの分野ではないですし お風呂に入って温めれば良くなるという単純な話ではなく まさに 整体 の得意分野 なのですね
じゃあ 他の整体はどうして分かってくれないのかと言うとなかなか 共感しにくいジャンルのことではあるのでわからなくても普通です
私は女性専用サロンで女性の不調をたくさん拝見させていただいて
本当にそれぞれ 治療家の先生は 得意不得意がありますから 分からなくても そんなに普通だと私は思っております
逆に私はふんわりとしたキャラクター なので スポーツ選手 、特に男性のスポーツ選手はを施術するのはちょっと苦手です
実は意外とスポーツ選手の調整というの好きなのですが そのスポーツ選手が私のことをまあこんな小柄な女の人に何ができ
イメージの問題ですね
それよりもこのふんわりとしたキャラクターを活かして 女性が 安心してもらえるようなのんびりとした空間を提供する方が自分に
体の運動能力の運動機能の調整というのは結構 実は得意で今でも 少数ではあるんですが スポーツ関係の方を施術させていただいておりますが 皆さん怪我も少なく成績も良好な様子です まあそれをお手伝いさせてもらえているのは楽しいことだなと思い
もちろん そのスポーツ関係の方の個人の なみなみならぬ努力というのが結果を生んでいるんですけれども 努力が報われる 体でないとやっぱり結果は出ないと思うんですよね
しっかり 体を回復させること 機能的な体を作ること 怪我をさせない体を作ることは整体でしかできない事っていうのも
ポジティブですよね 想像的な体を作っていく作業ですから 非常にポジティブな能力をアップさせる施術ですね そういうのはすごく好きなんですけどね でも
家にご来店されるお客様がなんとなく生理的に男性に施術されるの
体や歩き方を見るとどこの筋肉が弱いとか、競技種目が分ったり、どこを調整していかなきゃいけないなとわかるので、本当は結構向いているんじゃないかなーと思っています。
返信転送 |